『エンド・オブ・ワールド』

Pompei
『エンド・オブ・ワールド』(2007)パオロ・ポエッティ
“Pompei, ieri, oggi, domani” (2007) Paolo Poeti
 イタリア製テレビ映画。
 ジャケットと裏の煽り文句からは、どー見ても現代が舞台のディザスター・パニック映画としか思えないんですけど、蓋を開けて見ると、実は中身は西洋史劇とゆー、サギ邦題系(笑)ソフト。
 いちおう映画のアタマは、現代のナポリで不穏な地震が起き、これはひょっとして、かつてポンペイを滅ぼしたあのヴェスヴィオ火山が、再び噴火する兆候ではないか……といった、いかにもディザスター・パニック映画の導入っぽい感じで始まります。
 で、値崩れしたロック・ハドソンみたいな火山学者と、ジャーロ映画の殺される娼婦役とかが似合いそうな美人大学助手というコンビが、反発しながらも次第に惹かれ合い……ってな、コテコテのラブロマンスの気配を漂わせながら、ポンペイの遺跡に行く。そして美人助手が、抱き合いながら死んだ犠牲者の石膏型を指して、「互いに庇い合っているように見えない? きっとこの二人は、深く愛し合っていたのよ……」なんてカンジで、当時のポンペイの様子を語り始める。
 はい、以上イントロ、映画開始からここまで、約8分間。
 ここからあと1時間40分、ひたすら古代のポンペイを舞台に、その時代を生きた人々と、それが噴火で滅びるまでのドラマが描かれます。まあ、ビックリ(笑)。
 というわけで、現代モノのパニック映画を期待して借りた人だったら、「うが〜、だまされた〜!」ってなること必至なんですけど、史劇好きなら無問題、ってか、却ってお得感あり……かな? 少なくとも、私は嬉しかったけど(笑)。
 史劇パートの主人公は、奴隷剣闘士。それが、同じ奴隷の召使い女と恋に落ちたり、そこにポンペイの執政官の妹がちょっかいを出したり、執政官は執政官で、正体不明の謎の奴隷女に入れ込んだり、かと思いきや、妹は兄の側近の軍人にも色目を使ったり……と、「昼ドラですか?」ってな恋愛劇が繰り広げられます。
 それと並行して、闘技場での闘いやら、キリスト教徒の受難やらといったドラマが加わってくるんですが、まあ何というか、昔から良くある古代ローマもの映画のお約束シーンを、あれこれツギハギしたみたいなお話(笑)。因みに、エドワード=ブルワー・リットンの『ポンペイ最後の日』とは、全く違う内容。
 そんなこんなで、内容的には既視感のオンパレード、キャラクターも類型的なものばかりなので、きっと音声なし字幕なしで見ても、あらかたの筋は把握できるだろうってくらい、コテコテの展開でした(笑)。セットとかのスケール感はそこそこあるし、衣装や小道具も佳良の範疇と言えるんだけど、ストーリー展開の安易さと、キャラクター造形の浅さのせいで、どうも全体的に「安っぽい話」になっちゃってますな。
 せっかく、冒頭で現実に存在する亡骸の石膏型なんてのを出したんだから、せめて「この亡骸は主人公たちなのか、それとも他のカップルなのか?」ってことを、もっと上手くミスリードとか混ぜて引っ張るだけで、だいぶ面白くなると思うんだけど、もったいないっス。
 ただ、IMDbで調べてみると、これ、元々は三時間あるミニシリーズなんですな。で、このDVDは、それを二時間足らずに縮めたダイジェスト版らしい(またかい)。
 となると、展開の安易さは、伏線がカットされたせいかもしれないし、キャラクターの浅さは、エピソードが削られたせいなのかも。三分の一も削られちゃったら、どんな映画だって、無惨な結果になるだろうし。
 でも、俳優陣がいずれも、お世辞にも「上手い」とは思えないから、例え完全版になったとしても、やっぱそれほど期待はできないかなぁ(笑)。
 まあ、細かい部分に限って言えば、主人公がトラキア人だという設定は、古代ローマの剣闘士の種類に「トラキア剣闘士(トラークス)」ってのがあったことを踏襲しているんだろうし、ポンペイ滅亡の約10年前、ユダヤ戦争におけるエルサレム陥落を絡めたキャラクターがいたり、『クオ・ヴァディス』を意識したのか、キリスト教徒の指導者が「マタイ」(字幕ではマシュー)と「トマス」という意味深な名前だったり……と、ちょっと面白い要素や着眼点も、そこそこあります。
 あとはまあ、剣闘士が主人公ですから、裸のマッチョはいっぱい出てくるし(笑)、前述したように、イマドキ珍しいくらいにアナクロな、ソード&サンダル映画的な「ツボの押さえ方」をしてくるので、往年のマカロニ史劇ファンとしては、ついつい頬がゆるんでしまう(笑)。宴会シーンでダンスシーンなんつー「お約束」を、21世紀の映画で見られるなんて、もうビックリ! ただし、踊りのド下手さにもビックリしたけど(笑)。
 そういう作りなので、そのテのマニア向けサービス(なのか?)は、なかなか行き届いています(笑)。
 主人公はなかなかのマッチョで、着ているチュニックも、破れたのか生地が伸びたのか、ルーズタンクトップみたいなシルエットになっていて、着衣でも肌見せはバッチリ(笑)。養成所での訓練や闘技場での殺し合いの他にも、剣闘士どもの集団入浴シーンまで、マニアが見たがるシーン(ホントか?)は、ちゃんと押さえてくるのが嬉しい(笑)。
 もちろん主人公の責め場も、伝統に則って(笑)ちゃんとあります。これは、最後にまとめて後述。
 役者さんですが、主人公の奴隷剣闘士は、なかなか良い身体をしてますし、胸毛もあるし、無精ヒゲだし、薄汚い系の長髪だし、割といい感じ。顔も、まあ『L’UOMO VOGUE』の表紙とかに載ってそうな、そこそこのハンサム。身体も含めると、『EXERCISE FOR MEN ONLY』とか『MEN’S EXERCISE』に載ってる、フィットネス・モデルみたいな感じかな。
 他の役者はね〜、う〜ん……(笑)。
 いちおう有名どころでは、現代パートで年長の火山学者を演じているのが、マチュー・カリエールだったりしますけど、はっきり言ってドーデモイイ役だし、そもそも、この現代パート自体が、「別に。なくてもいいじゃん!」ってなどーでも良さだからなぁ(笑)。だいいち、この構成だったら絶対に、(以下ネタバレなので反転)最後に現代のヴェスヴィオ山も噴火すると思ったのに、けっきょく何もなく、学者と助手の三文恋愛ドラマでお話しが締めくくられたのには、もー、チョーびっくり(笑)。
 やけにアゴが長いヒロインを筆頭に、お色気要因の女性陣も、イマイチ美人には見えないか、美人っちゃあ美人なんだろうけど、安っぽかったり(笑)。主人公の剣闘士仲間には、そこそこオイシソウなのもいるんだけど、役柄的に刺身のツマにすらなってないからなぁ(笑)。
 というわけで、あまり他人にオススメするようなもんでもないんですが、懐かしのB級史劇好きの方と、コスプレ・マッチョ好きの人だったら、かなり楽しめると思いますし、史劇だったらとりあえず見てみたいという方でも、さほどハチャメチャなナンチャッテ史劇ってわけでもないので、見ても損はないと思いますよ。
エンド・オブ・ワールド [DVD](amazon.co.jp)
 さて、では責め場関連。
 まずは、奴隷である主人公が暴れ回っているところに、通りかかった興行主が目を付け、投網で取り押さえられたところを、奴隷剣闘士にするために買うんですが(……って、ホントお約束パターンだな)、檻状の馬車の上、横木に両腕を縛られたボンデージ姿で、ポンペイまで連行。
 もう一つ、ヒロインの奴隷娘が、剣闘士養成所で酒をこぼして鞭打たれそうになる。そこに主人公が助けに入り(……って、またベッタベタのお約束)、反抗の罰として、テーブルに腹這いに押さえつけられて、裸の背中をフロッギング
 まあ、展開も古風なら、見せ方も古風で、イマドキのCGIや特殊メイクで、エグいものを見せてくれるわけではないです。鞭打ちシーンはミミズ腫れすらないし、後半の闘技場での殺し合いシーンでも、切った刺したの瞬間は、アングルで隠したり返り血で表現したりという奥ゆかしさ(?)なので、そーゆー意味では物足りない(ヘンタイ)ですけど、ま、個人的にはけっこうお得感アリでした(笑)。