SM&拷問」カテゴリーアーカイブ

ヴァニラ画廊「The Essentials of KINBAKU ART −戦後日本の責め絵展−」出展のお知らせ(3/16〜4/9)


 ヴァニラ画廊で開催される「The Essentials of KINBAKU ART −戦後日本の責め絵展−」で、拙作も新旧の縛り絵と責め絵をメインに、アートプリント数点が展示されます。お時間のある方は是非お立ち寄りください。
 また、サイン入りアートプリントの販売もありますので、ご希望の方はこの機会に、どうぞご利用ください。
 なお、展示に合わせた画集も、エディシオン・トレヴィル社から刊行予定です。展示会場での先行販売あり。こちらにも拙作が、展示作品+その他の作品と併せて収録予定です。

The Essentials of KINBAKU ART −戦後日本の責め絵展−
会期:2023年 3/16(木) ~ 4/9(日)
会場:中央区銀座8-10-7 東成ビルB2F ヴァニラ画廊
営業時間:平日12:00〜19:00、土日祝日最終日:12:00〜17:00
※要チケット購入、18歳未満入場禁止

詳しくは画廊のサイトでご確認ください。
https://www.vanilla-gallery.com/archives/2023/20230316ab.html

 以下、展示の宣伝文からの引用となります。

第二次世界大戦後、その長い禁欲の呪縛から解かれた人々は、娯楽と自由を手軽な<読物>に求め、百花繚乱たる雑誌が世に送り出されました。
その夥しい雑誌群の中には、身体を縄で拘束する<緊縛>に性的興奮をおぼえる人々に向けた禁断のマニア誌も含まれ、官能美的なフェティッシュな関心を昂める内容で、その後の日本のSM文化の形成に重要な役割を担いました。
1940年代後半から60年代にかけて幾度にわたって発禁の危機が訪れましたが、その都度、出版人が創意工夫を重ね時代を乗り越えたこれらの雑誌は、コンテンツを変容させながら斯界により影響を与えて、70~80年代にかけて訪れた<SMブーム>を漸増し牽引しました。
さらに近年になって映画や漫画などの影響や、ネットの台頭で情報の入手手段が多様化したことで、緊縛は日本独自の審美性と技巧的な深みを研鑽して、特異な精神文化として国内外で認知されつつあります。

緊縛の表現における視覚の役割は高く、特に前述した先駆的な雑誌においてその圧倒的なイメージで読者を快楽へと誘ったのは、絵師たちが描く挿画でした。
本展覧会では、戦後の黎明期から現代にかけて雑誌の第一線で縦横無尽に活躍した作家を9名紹介します。
SM雑誌の礎を築いたマルチな作家、多彩なイマジネーションでエロスを象った絵師、大胆なヴィジョンを打ち出した画家、緊縛描写だけに止まらず苛烈な責め描写に発展させたアーティストなど、表現方法や発表媒体は異なれど、彼らは各々の美意識が凝縮された膨大な作品を生み出しました。
緊縛画さらには峻烈な責め絵の系譜を振り返りながら、稀有な表現者たちの美の軌跡を辿ります。

 

企画展「無惨絵展 ~cruel and beauty~」(2/19 〜 3/3)に出展中&2/23にトークショー


 銀座のヴァニラ画廊で開催中の企画展、「無惨絵展 ~cruel and beauty~」(2/19 〜 3/3)に作品4点を出展中です。
 以前、同画廊の企画展で出展したことのある2作(『生き肝』『串刺し』)と、フランスのギャラリーArtMenParisの依頼で制作した連作『七人の侍』の中から、特に血みどろ風味が強い「土八付(処刑の方法)」と「切腹」をモチーフにしたもの2点(『侍之陸〜土』『侍之漆〜日』)で、後者2点は本邦初公開となります。

無惨絵展 ~cruel and beauty~
2019年2月19日(火)〜3月3日(日)入場料 500円 – 展示室AB共通
出展作家:旭 / 愛実 / 駕籠真太郎 / キジメッカ / GENk / 群 /沙村広明 / 空山基 / 多賀新 / 田亀源五郎 /田島昭宇 / Trevor Brown / 室井亜砂二
特別出展:月岡芳年無惨絵コレクション

 また、同時に展示されている月岡芳年の無残絵について語るトークイベント、「月岡芳年/バイオレンスとカタルシス」(2/23)にも登壇いたします。トークのお相手は、太田記念美術館主席学芸員の日野原健司さん。

無惨絵展特別トークイベント「月岡芳年/バイオレンスとカタルシス」
日時:2019年2月23日(土)17:30〜19:00
会場:ヴァニラ画廊 東京都中央区銀座8-10-7 東成ビルB2F TEL 03-5568-1233
料金:2,000円(1ドリンク付)
定員:40名限定
開場:17:20(参加列は17:00から)
開演:17:30

 詳しくは下記リンク先のページでご確認の上、どうぞご来場くださいませ。
ヴァニラ画廊:無惨絵展 ~cruel and beauty~
 お待ちしております!

“The Camp on Blood Island” (1958) Val Guest

dvd_CampOnBloodIsland
“The Camp on Blood Island” (1958) Val Guest
(イギリス盤DVDで鑑賞→amazon.co.uk

 1957年制作のイギリス(ハマー)映画。二次大戦時、東南アジアの島にある日本軍の戦争捕虜収容所で、サディスティックな所長に苦しめられる連合軍捕虜たちを描いた、戦争エクスプロイテーション(?)アクション映画。
 監督は同じくハマー・プロで『原子人間』『宇宙からの侵略生物』などを撮ったヴァル・ゲスト。

 東南アジアのとある島にある、日本軍の戦争捕虜収容所は、サディスティックな所長ヤマミツ大佐とその部下サカムラ大尉に支配されており、連合軍の捕虜たちは暴虐と飢えと疫病に苦しんでおり、今日もまた、脱走を図った一人の捕虜が銃殺された。
 捕虜たちのリーダーであるランバート大佐に、民間人(多分)で近くの女性捕虜収容所に妻と子供もいるビーティは、サボタージュなどはせずに日本軍と穏やかに交渉すべきだと言うが、ランバート大佐はそれを是としない。
 実はランバート大佐は、他の捕虜には内緒で、オランダの民間人捕虜ヴァン・エルストと一緒に、密かに無線機を組み立てていた。そしてある日、日本軍の壊れた無線機の修理部品が到着し、ヴァン・エルストはそれを盗みに行く。
 そしてある情報を得たランバート大佐は、ビーティら他の捕虜たちに、自分の計画を打ち明ける。それは、過去にも捕虜虐待で問題を起こしているヤマミツ大佐が、もし日本が負けたときには、証拠隠滅のために捕虜全員を虐殺して、この収容所を無に帰そうとしているということだった。
 そして何と、戦争は既に2日前に日本の降伏で終わっており、ヤマミツ大佐らは無線が故障しているために、その事実を知らずにいたのだった。ランバート大佐とヴァン・エルストは、虐殺を避けるためにそれを日本軍に知らせまいと暗躍していたのだった。
 しかしそこに米軍の飛行機が墜落し、パラシュートで脱出した米兵ベラミー中尉が捕虜になってしまう。終戦を知っている彼の口から、果たしてその事実はヤマミツ大佐に知られてしまうのか、そして捕虜たちの運命は……? といった内容。

 50年代のB級映画ということで、ヤマミツ大佐(ロナルド・ラッド)もサカムラ大尉(マルネ・メイトランド?)も、およそ日本人には見えないとか、この二人を筆頭に他の日本兵の喋る片言の日本語もシッチャカメッチャカだとか、まぁおかしな所はあれこれあります。また、ベラミー中尉の乗る飛行機の飛来〜撃墜〜脱出を効果音だけで描くとか、いかにも安い部分もあれこれ。
 ただ、ストーリー自体は、そこそこ上手くひねりを入れてあったり、展開にもあれこれ工夫があるので、当初想像していたよりはけっこう面白く見られました。
 軍人やら医者やら神父やら、キャラクターも色々と取り混ぜて良く立ててあるし、前半は収容所内のドラマ、中盤にチェンジ・オブ・ペースを入れ、後半は秘密作戦&少人数での脱出行などをあしらい、クライマックスは銃撃戦という構成も、娯楽映画的に手堅くて佳良。
 惜しむらくは悪役二人の最後が、エモーショナルな要素を加味してはいるものの、イマイチあっけなくて盛り上がらないのと、ラストも、まぁ流れとしては判るんですが、これまたイマイチあっけないところ。原因は、肝心のヒーローであるランバート大佐のキャラが、さほど立っていないあたりにありそう。

 残酷な日本人描写に関しては、まぁそこそこ。嫌な感じに描かれてはいますが、でもそれほど酷くもなく「う〜ん、戦時中はこれくらいのことはしてたかもねぇ」という感じ。収容所が舞台のせいか、それほど珍妙な日本文化描写も見られなかったし。
 当時のロビーカード等ヴィジュアル資料を見ると、日本刀による斬首のシーンがフィーチャーされていますが、劇中での描写自体は比較的あっさり。残酷さやエグさよりも、斬首人を演じるミルトン・リードというプロレスラーの、上半身裸の見事な肉体の方が印象に残るくらい。
 そっち系の興味で言うと、捕らわれたベラミー中尉(フィル・ブラウン)がシャツを脱がされて、ヤマミツ大佐に鞭打たれるシーンがありますが、これも描写自体はあっさりながら、事後の背中のミミズ腫れの様子がけっこういい感じ(笑)でした。

 DVDはイギリス盤。フィルムの状態は良く、オリジナルのシネスコ(正確には『メガスコープ』だそうですが)をスクイーズ収録、英語字幕もあり。付随のブックレット(24ページ)には写真や解説も盛り沢山の、とても良心的な仕様。
 そんなこんなで、キワモノを期待しちゃうと、意外にマトモなので裏切られるとは思いますが、本国でも70年代に何度かTV放送があって以降はソフト化されていなかったカルトものらしいですし、『空飛ぶモンティ・パイソン』がこの映画に影響を受けている云々もあるそうなので、興味のある方はどうぞ。
CAMP ON BLOOD ISLAND, THE 0025148196407_4befda1241_z
 The Camp on Blood Islandで画像検索すると、こんな感じで、やはりやたらにプロレスラー斬首人のヴィジュアルが目立ちます。なかなかいい身体でしょ?

“In A Glass Cage (Tras El Cristal)” (1987) アグスティ・ビジャロンガ

Blu-ray_InAGlassCage
“In A Glass Cage (Tras El Cristal)” (1987) Agustí Villaronga
(米盤Blu-rayで鑑賞→amazon.com

 1987年のスペイン映画。かつて少年相手に拷問殺人を繰り返し、今は寝たきりとなった元ナチスの男と、彼の妻と娘、そして家に入り込んできた美青年を巡る、トラウマ必至のアート系サイコスリラー映画。
 監督は『月の子ども』『ブラック・ブレッド』のアグスティ・ビジャロンガ。

 中年男クラウスは、元ナチスで収容所の少年相手に生体実験を行い、戦後も少年を拷問殺害してきた小児性愛者のサディストだが、落下事故によって身体が動かなくなり、ガラスの棺桶のような延命装置に入っていなければ呼吸もできない状態になっている。
 クラウスの妻でスペイン人のグリセルダは夫の看護に疲れ果てていて、娘レナにも当たり散らす状態。クラウスの屋敷は人里離れた田舎にあり、3人の他は通いの家政婦が訪れるだけ。
 そんな中、看護士を名乗るアンジェロというハンサムな青年が、クラウスの世話をすると言って唐突に屋敷にやってくる。しかし、アンジェロのことを怪しんだグリセルダが彼を試すと、実は彼は簡単な注射すら満足に出来ないということが判る。
 グリセルダはアンジェロを家から追いだそうとするが、なぜかクラウスは彼に留まって欲しいと望む。しかし、その理由を明かそうとしない夫に、グリセルダは不信感とストレスを溜め込んでいく。また、娘のレナはハンサムなアンジェロに懐き、それがますますグリセルダを苛立たせる。
 やがてグリセルダは、家のブレーカーを落として夫の生命維持装置を止めようとまで追い詰められるのだが、その一方でアンジェロは、クラウスの前で全裸になって自慰をしながら、「貴方のことは全て知っている、一緒にまた《その世界》に戻ろう、そのためには妻のグリセルダが邪魔だ」と囁き始め……といった内容。

 何というかその……激ヤバな内容でした。
 しょっぱなっから、廃屋に両手吊りにされた身体の傷も生々しい全裸の少年を、カメラで執拗に撮影する中年男というシーンで始まり、しかも少年にまだ息があることを知って口づけし、そして角材で殴り殺すというシーンから始まりまして……。
 その後は、『愛の嵐』と『ゴールデン・ボーイ』にペドフィリアとサディズムとホモセクシュアルをまぶして、ニューロティック・スリラー風味も加えた内容を、デヴィッド・リンチ風に撮っている……と言えば、いかに見ていて神経を逆撫でされる感じなのか、想像がつくかと思います。
 基本的に映像自体は、寒々しいブルーを基調にしつつも美しい色調と、抑制のきいた端正な構図や演出で、扇情的に煽る系の要素は皆無と言ってもいいんですが、それにしても何しろ、ナチスの生体実験&その再現、しかも相手は裸の少年、おまけに同性愛要素もあちこち……とくるので、もうタブー感が尋常じゃない。
 少年の殺害シーンだけでも充分以上にキツいのに、加えて、美青年が寝たきりの中年男性の生命維持装置を外し、苦しんでいるところに覆い被さり、泣きながらフェラチオするとか、はっきりとは見せないものの顔射して、しかも後からそれを妻に見せ……とか、そんな展開やシーンがあちこちに。
 クライマックスもスゴくて、ネタバレになるので詳述は避けますが、過去と現在、共にものすごいタブー感のある《セックス》をカットバックで見せられるもんだから、映像は美麗だし演出は端正なのに、見ていて「うわあぁぁ……」感が半端ない。

 登場人物も皆キャラがキツくて、家族を心配する寝たきりの父親(ギュンター・メイスナー)とはいえ、その正体は少年相手の連続殺人鬼だし、危機に晒される妻(マリサ・パラディス)とはいえ、事故に見せかけて夫を殺そうとするし、サイコな美青年なんだけど、でもそこには理由や純愛要素もあり……。
 でもってラストカットなんて「ええええ、これでいいの???」ってな展開ながら、ん〜でもそうなるのかな……って感じでもあり、しかもそれを詩的で美麗なイメージで見せられるもんだから……。
 いやはや、鑑賞後の印象は「うわぁ、なんかスゴいもの見ちゃった……」の一言。
 特典に入ってたアグスティ・ビジャロンガ監督のインタビューを見たところ「ジル・ド・レイの話をヒントに、ナチスの話を背景に、現代に再構築した」っていうんですが、その発想自体が邪悪というか怖いもの知らずというか……。

 ただ前述したように、映像自体は美麗ですし、演出も良く、サスペンス要素があるのでストーリー面での娯楽要素もバッチリ。全てにおいてクオリティは実に高く、神経を逆撫でされつつも、ものすごく面白いです。単にヤバいだけのキワモノではない、映画としてきちんと見応えのある一本。
 何かの拍子で予告編を見て、「あ、なんか良さげ。え、マリサ・パラディス出てるの? 見る見る見る!」と嬉々として米盤Blu-ray買ったんですが、見応えもヤバさも期待以上でした。

 Blu-rayやDVDは、日本のアマゾンでも買える模様。
[amazonjs asin=”B005DKS1T4″ locale=”JP” title=”In a Glass Cage Blu-ray Import”]
[amazonjs asin=”B005DKS220″ locale=”JP” title=”In a Glass Cage DVD Import”]

ゲイ・アート・ブック”Raunch”に作品収録

Raunch cover
 Bruno Gmünder社から出たゲイ・アート・ブック、”Raunch”に作品が収録されました。
 タイトルのRaunchってのは、「卑俗」とか「猥雑」とでも訳せばいいのかな? まぁそんな感じの切り口で、写真やイラストなどのゲイ・アートをまとめたハードカバーのアートブックです。

Gengoroh Tagame
 私の作品は、この1点のみ。昔「薔薇族」に描いたやつです。

 他はいろいろ、世界のあちこちから総勢40名近くのアーティストやスタジオの、Raunchな写真やイラストを収録。
 というわけで、内容を少しご紹介。

Kevin D. Hoover(アメリカ/ニューヨーク)
Kevin D. Hoover
この人の作品が、かなり私のテイストにマッチしていて、しかも収録作品数も多くて嬉しかった。

Inkedkenny(カナダ/トロント)
Inkedkenny
この人も好きなアーティスト。収録作品数も多し。

左/George Towne(アメリカ/ニューヨーク)、右/Jeremy Lucido(アメリカ/ロサンゼルス)
George Towne & Jeremy Lucido

Robert W. Richards(アメリカ/ニューヨーク)
Robert W. Richards

左/Strut Walker(アメリカ/ニューヨーク)、右/Darren Ankenbauer(アメリカ)
Strut Walker & Darren Ankenbauer

Grae(アメリカ/ニューヨーク)
Grae
キャラや状況設定に親近感。趣味が合いそう。

左/Andrea Madalena(イタリア)、右/Bearfighter(ドイツ)
Andrea Madalena & Bearfighter
左のAndreaとは、先日イタリアでボローニャの個展オープニングやベアパーティで会いました。モヒカンで笑顔が可愛いオーランド・ブルームって感じのナイスガイ。
with Andrea

Rubén Gauna(アルゼンチン/ブエノスアイレス)
Rubén Gauna
先日ベルリンで、Bruno Gmünderのスタッフに、この人の絵をプリントしたTシャツを見せて貰いました。同社が制作販売するようなことを言っていましたが、ネット上では情報が発見できず……って、良く考えたらお土産に一枚いただいていたんだっけ(笑)。
tshirts

《書誌データ》
RAUNCH / Various Artists

Photo Book
Pages: 160
Size: 21,5 x 28,5 cm / 8,5 x 11,25 inch
Format: Hardcover with dust jaket
Colour: full colour
ISBN 978-3-86787-664-3
May 2014
29,95 €

 残念ながら日本のアマゾンでは取り扱いなし。ご注文はアメリカやイギリスのアマゾンなどからどうぞ。

Mascular Magazineに作品提供

mascular8banner1
 ゲイ・アート系のウェブジンMascular Magazineの第8号(フェティッシュ特集号)に、作品を数点提供しました。
 同誌のサイトからPDFを無料でダウンロードできます。
http://www.mascularmagazine.com/
 同号には、世界中から総勢30名ほどのアーティストが参加しており、それぞれ数点ずつ作品を提供。総計260ページ以上、約60MBというヴォリュームなので、お使いの回線状況によって異なりますが、ダウンロードにちょっと時間がかかるかも知れません。
 また、収録作品には外性器の露出やボンデージ、SMなどのアダルト・マテリアルも含まれますので、ダウンロード&閲覧は自己責任でよろしくお願いいたします。

 拙収録作に関しては、自分のフェティシズムが反映された作品を数点セレクト、そこに先方の依頼で、自作品解説を日本語と英語で併記。
 で、この日本語の解説ですが、最初に英文で書いた後、それを再度日本語で書き直すという方法をとったところ(先に日本語で書いちゃうと、それを英訳するのが厄介なので……『あ〜こーゆーの英語で何て言えばいいんだ???』ってことになっちゃうので、最初から英語で考えた方が、自分のボキャブラリのキャパに合った説明だけで留められるから楽w)、そしたらなんか脳味噌の接続が上手くいかずに、直訳調みたいな変に固い日本語になっちゃいました。お前ホントにネイティブかって感じの(笑)。
 まぁ、そこいらへんはご愛敬ってことで、ご寛恕。
 提供作品は基本的に、旧作の中からのセレクトですが、以前企画展用に描いたオリジナル作品(つまりその企画展意外では未発表)を、更にこのMasculine Magazine用に新規着色・デジタル仕上げにしたものが入っています。今のところ、ここ以外では見られない作品なので、宜しかったら是非ご覧あれ。

 前述したように、他の収録アーティストは世界中から総勢約30名と、国籍も作風もバラエティに富んだセレクトとなっています。
 大体が写真作品がメインで、絵画系は私も含めて数人程度。レザーあり縛りあり女装ありコンセプチュアルありと、作品のレンジは色々ですが、野郎系好き&フェティッシュ好きの方なら、かなり面白いラインナップで楽しめるかと思います。

【収録作品例】
Gengoroh Tagame
mascular8tagamec

Aurelio Monge
aureliomongec

Ron Amato
ronamatoc

Olivier Flandrois
olivierflandroisc

Inked Kenny
inkedkennyc

Wim Beullens
wimbeullensc

 もちろん各収録作家のプロフィールやサイトリンク等の情報付き。
 前述したようにダウンロード・フリーでもあるので、お時間のあるときにでも是非どうぞ。

“Brides of Sodom” (2013) Creep Creepersin

dvd_bridesodsodom
“Brides of Sodom” (2013) Creep Creepersin
(アメリカ盤DVDで鑑賞→amazon.com

 2013年のアメリカ製ヴァンパイアものゲイ映画。
 予測通りというか期待通りというか、かなりの中二病&変なモノ系映画で、終末世界を舞台にヴァンパイアと人間の痴話喧嘩が、デカダンムードと血糊で描かれるとゆー内容。ジャンル的には以前紹介した、やはり中二病系ゲイ・ヴァンパイア映画“Vampires: Brighter in Darkness”の仲間という感じ。

 終末的な未来世界。世界はヴァンパイアに支配されており、人間は廃墟となった街で細々と生き延びている。
 ある日、捕虜となった人間たちがヴァンパイア城に連れてこられ、一人一人血祭りに上げられるが、刺青マッチョのヴァンパイア、エロスは、団子っ鼻のブス男人間、サミュエルに目をつける。サミュエルに恋をしたエロスは、ケロイド顔のヴァンパイアの王、ディオニソスに、サミュエルの助命を頼む。ディオニソスはそれを聞き入れ、サミュエルは牢屋に鎖で繋がれる。
 エロスは、妹で恋人でもある入れ乳の女ヴァンパイア、ペルセフォネとセックスをするが、サミュエルのことが忘れられない。結果エロスは、地下牢のサミュエルに夜這いをかけるが、それを無口なスーツ男、ドミニクが目撃し、ペルセフォネに告げ口する。嫉妬に燃えるペルセフォネは、人間の女を呼んでレズり始めるが、それもそこそこ、その女の胸を切り裂いて血飛沫を浴びて恍惚とする。
 一方でディオニソスも、エロスとサミュエルの仲に嫉妬して、サミュエルを呼びつけて強姦する。サミュエルが「王様に強姦されちゃった」とエロスに泣きつくと、エロスはサミュエルを連れて城の外に駆け落ちすることに決め、ペルセフォネの制止を振り切って出て行く。
 逃げた二人に、ディオニソスは追っ手として、全頭布マスクに革のGストリングのマッチョという姿のアンデッド軍団を差し向け……といった内容。

 ある意味で期待通りという感じの、中二病全開の内容(笑)。
 この後も更に(以下ネタバレ部分は白文字で)大した葛藤もなくサミュエルはエロスに噛まれてヴァンパイアになり、人間だった頃の恋人(女性)をブチ殺したかと思うと、「これでもう二人ともヴァンパイアだから」と、城に戻って二人でラブラブアナルセックスに耽るわ、それに嫉妬したサミュエルに横恋慕するディオニソスは、やはり二人の仲を嫉妬するペルセフォネを騙して、魔女にエロスを呪殺させようとするわ、更に、世界の秘密を記した魔導書だの、謎の寡黙男ドミニクの真の目的だの、魔女の女王の復活と世界の危機だのといった、中二病アイテム&中二病展開を盛り込みつつ、最後はかなり ( д) ゚ ゚ポカ~ン ってなエンディングに(笑)。
 興味あり&ネタバレOKの方、文末に白文字で結末までのストーリー書いておきますね(笑)。

 まぁ全体的には低予算なのが丸わかりで、舞台はほぼ城の中の数室と、外の世界である工事現場みたいなとこだけで話が進むんですが、ヴァンパイア城の外観CGとか全体のムードとかは、この規模の映画にしてはそこそこ頑張っている感じ。
 ジャンル映画的にも、特殊メイク系はあまりないけれど、血飛沫はけっこう派手。
 エロティック要素も比較的強めで、マッチョだけではなく安いセクシー女性ヌードも多く、セックス・シーンも割と長め。ただし、「ヴァンパイアがフェラしたりアナルしたりするの?」ってなツッコミは入れたくなりますが(笑)。
 所々に出てくるフェティッシュ系衣装も、まぁ陳腐ではありますけれど、こーゆー映画の場合はそれもまた楽し。

 演出や役者陣は決して上手いとは言えませんけど、マッチョがいっぱい出てくるのと、見ていて「はあぁぁ???」ってなるストーリーのおかげで、個人的には退屈せずに見られました。
 しかし、キワモノ趣味がない相棒は、横で完全に退屈して船漕いでましたけど(笑)。
 エロス役の男優は、何でもポルノスターなんだそうですが、見事な筋肉&美麗な刺青、顔もそこそこ、演技も大大根という程でもなく、けっこういい感じ。
 ただサミュエル役が、どーしてこんなブス男を……と思っていたら、エンドクレジットでエグゼクティブ・プロデューサーとクレジットされていたので、何となく納得(笑)。ドミチアーノ・アーカンジェリという人で、B級映画には色々出まくっているようで(IMDb掲載の出演作は173本)、その出演作は日本でも六作ほどDVDで出ている模様(allcinemaでの検索結果)。

 同系の映画で比較すると、展開のブッ飛び具合とか「何これwww」的な楽しさは、前述した”Vampires: Brighter in Darkness”の方が個人的には楽しめましたが、”Vampires…”が現代社会に跋扈するイケメンヴァンパイアと、それに惚れられた青年とのハーレクイン・ロマンスみたいな、いわば『トワイライト・サーガ』ノリ(って、見たことないんだけど、多分)だったのに対して、今回の”Brides…”は、ゴスなデカダン風味やホラー風味は”Vampires…”より上なので、まぁここいらへんは見る人の好みによって印象が変わってくるかも。

 というわけで、マトモな映画を見る感覚では決してオススメしませんが(ぶっちゃけ酷い出来です)、変わったもの好きなら、あちこちお楽しみどころ(ツッコミどころとも言う)も多いかと。個人的には「とても楽しかった (・∀・)」です(笑)。

さて、結末がどうなるかという話(以下白文字)。
 結局エロスは、ディオニソスに騙されたペルセフォネのせいで、魔女の呪いによって殺されてしまいます。それを知ったペルセフォネは、兄を奪った恋敵のサミュエルと、共に愛する者を喪った者同士として和解し、エロス復活のために共闘することにする。
 そのために魔女が出した条件は、ディオニソスが秘匿している世界の秘密を記した魔導書を奪って、自分たちに渡すこと。そしてサミュエルが、色仕掛けでディオニソスを陥落し、無事そのミッションも完了。
 しかし実は、それらは謎の寡黙男ドミニクによる、魔女の女王を復活させるための計画だった。魔導書奪還によって復活した魔女の女王は、そのままヴァンパイア城を攻撃、ディオニソスを含むヴァンパイアたちを皆殺しにしていく。
 追い詰められたサミュエルとペルセフォネは、自分たちの最期を悟りながら、手に手を取って「でも死ねばまたエロスと一緒になれる!」と語り合い、そんな二人をエロスの幻が優しく見守る。
 結局ヴァンパイアは全員殺されて、魔女の天下となりましたとさ。ジ・エンド。

 ……いいのかそれで?(笑)

“Notre paradis (Our Paradise)”

dvd_ourparadise
“Notre paradis” (2011) Gaël Morel
(イギリス盤DVDで鑑賞→amazon.co.uk

 2011年のフランス映画。
 トウのたった男娼とその恋人の青年が、寄り添うように愛し合いながら、殺人を重ねていく姿を描いたゲイ映画。
 サブキャラでベアトリス・ダルも出演。

 主人公ヴァシルは盛りを過ぎた男娼。トウがたち腹も出た今は、歳を若く偽っても客にはそれを見抜かれる。そんな彼には殺人癖があり、今日も自分の歳について色々言ってきた客を絞め殺してしまう。
 その帰り道、ヴァシルはハッテン場で倒れている青年を見つける。青年は何者かに襲われて負傷しており、ヴァシルはそんな彼を家に連れて帰って手当する。自分の過去も名前も明かさない青年を、ヴァシルは彼の身体の天使のタトゥーに因んで《アンジェロ》と名付ける。
 ヴァシルとアンジェロはそのまま一緒に住み始め、やがて歳のせいで客から断られるヴァシルに代わって、アンジェロが男娼をするようになるが、ヴァシルは自分はヒモではなく、二人は対等な関係なのだと強調する。そしてアンジェロもまた、自分がヴァシルのことを愛していることに気付く。
 しかしある日、二人で一緒に変態趣味の客をとったときに、客がアンジェロを異様な方法で責めるのを見て耐えかねたヴァシルは、アンジェロの見ている前でその客を殺してしまう。
 こうして初めてヴァシルの殺人癖を知ったアンジェロだったが、それでも彼と一緒にいることを選ぶ。だが、かつてヴァシルが殺したと思っていた客の一人が生きていて、二人一緒のところを見られてしまう。
 二人はパリを離れ、ヴァシルの旧友のシングルマザーのところを訪ねるのだが……といった内容。

 映像がなかなか美しく、セックスや殺人、キンキーなプレイといった、かなり露骨で身も蓋もない描写がありつつも、同時にしっかりロマンティシズムやリリシズムも伝わってきて、そういった全体のテイスト自体はかなり魅力的。
 ストーリー的にも、まず、殺人者とその恋人の逃避行という、ベースとなるプロット自体が、ゲイ映画ではあまり見られないタイプなので興味深く、更に中盤、ベアトリス・ダル演じるシングルマザーと、その幼い息子で主人公と同じ名前のヴァシル少年が登場し、そして後半になると、ヴァシルの最初の客であった富豪と、その彼氏もストーリーに絡んでくるので、起伏に富んだ展開の筋運びで、先が読めない面白さもあります。
 反面、いろいろと要素が中途半端になっている感もあり。
 まず、ヴァシルとアンジェロの関係ですが、ストーリー自体に意外なほど閉塞感がなく、描き込みもいまいち甘いので、どうもフォーカスが散ってしまっている感があり。ゲイの男娼カップルによる殺人逃避行というストーリーのわりには、ギリギリ感が全くなく、逆に中盤以降は、普通のヒューマンドラマ的なテイストになってしまうのが、最も物足りなかったところ。
 また、ストーリーの起伏の方も、描かれるのは主人公回りのドラマだけで、追っ手や周辺のエピソードが描かれないために、筋立ての割りにはクライム・ドラマやサスペンス的な滋味に欠けるのが残念。
 カップル二人だけの世界を描くのであれば、前述したような即物性とロマンティシズムの並立が、大いに効果的かつ魅力的だったんですが、中盤以降、ストーリーがチェンジ・オブ・ペース経て、二人以外の世界や人々が、ストーリーに密接に絡んでくる展開になると、ムードだけでは持たせきれなくなってしまい、逆に齟齬が生じてしまっている感もあり。
 二人の関係、ストーリー的な工夫、少年との触れあいなどに見られるほのぼのとした描写、ゲイの世界における《若さ》の意味……等々、ディテール単位で取り出して見ると、それぞれが魅力的だっただけに、こういった弱点が何とも惜しい。
 ラストをもうちょっと変えるだけでも、だいぶ後味が変わると思うんだがなぁ……。このラストは、ドラマ的な盛り上がりにも余韻にも欠けて、ちょっといただけない。

 役者はそれぞれ魅力的で、演技も申し分なし。
 特に主人公ヴァシル役のStéphane Rideauという人は、ルックスといい体型といい、いかにも若い頃は人気の男娼だったのが、加齢と共に客をとれなくなったキャラというのに、見事な説得力を与えています。アンジェロ役のDimitri Durdaineも佳良。
 エロティックな描写に関しては、ロマンティックなセックス意外にも、けっこうキンキーな内容(ボンデージとか内視鏡プレイとかディルドとかネズミSMとか)が出てくるんですが、それらの描き方がとてもニュートラルなのが良かった。
 露悪的にするでもなく、ファッショナブルに気取るでもなく、淡々と極めて即物的な描写ながら、そこに一種のリリシズムが感じられる絵作りになっていて、そこはかなりの高ポイント。

 というわけで、全体的にはちょっと惜しい感じではありますが、それでも印象的なシーンは多々ありますし、演出等のクオリティも高いので、興味のある方なら見て損はない一本だと思います。
 特に映像のテイスト自体が、個人的にはとても好みでした。

“Baba Yaga”

dvd_babayaga
“Baba Yaga” (1973) Corrado Farina
(アメリカ盤DVDで鑑賞→amazon.com

 1973年製作の伊仏合作映画。私の敬愛するイタリアのコミック作家グイド・クレパックスの代表作『ヴァレンティーナ』シリーズを、ヒップでサイケなムードで実写映画化したカルト作品。別名”Kiss Me Kill Me”。
 女流写真家が謎の女と出会ったことで、幻想的でエロティックな世界に巻き込まれていくという内容。

 女流写真家ヴァレンティーナ(イザベル・デ・フュネス)はパーティーの帰りにバーバ・ヤーガと名乗る不思議な女(キャロル・ベイカー)と出会う。バーバ・ヤーガは謎めいたことを言いながら、ヴァレンティーナのガーターを取って「明日までこれを預からせて」と言う。
 翌日、自宅兼スタジオでモデル相手に撮影をしていたヴァレンティーナのもとに、バーバ・ヤーガが訪れるとガーターを返し、彼女のカメラのことを「これは時間をフリーズさせる眼ね」と言って去る。以来、ヴァレンティーナがそのカメラで撮影をすると、モデルが倒れる等の怪事件が起きるようになる。
 更にヴァレンティーナはエロティックな悪夢を見るようになり、謎を探るためにバーバ・ヤーガの住む古屋敷を訪れる。屋敷には、古びて奇怪なオブジェ、絨毯の下に隠された底なしの穴、サドマゾヒズムやフェティシズムを暗示する道具などがあり、ヴァレンティーナはそこで自慰をしてしまう。そんなヴァレンティーナに、バーバ・ヤーガは「お守りになる」と言ってボンデージ衣装の人形をプレゼントする。
 後日、ヴァレンティーナが例のカメラではなく別のカメラでモデル撮影をしていると、不意に電気が消える。そして再び明るくなったときには、モデルは太腿を何かに刺され、傍らには例の人形が落ちている。ヴァレンティーナは、バーバ・ヤーガは魔女でカメラに呪いをかけたのではないかと疑い、恋人の映画監督アルノ(ジョージ・イーストマン)に相談するが取り合って貰えない。
 しかし帰宅すると、使わなかったカメラが何かを撮っていた様子がある。フィルムを現像してみると、そこには思いもよらぬものが映っていて……といった内容。

 ヒップな音楽(ピエロ・ウミリアーニ)に乗せたファッショナブルなカット、クローズアップを多用したサイケ感の描出、程々の前衛性、モノクロ写真をマルチスクリーン的に配置したり、コマ落とし的に動かすことでコミックのテイストを再現する試みなど、前半から中盤はかなり見所多し。
 惜しむらくは、クライマックスになるとそういった美点が消えてしまい、黒魔術とレズビアニズムとサドマゾヒズムの合体という特徴はあるものの、表現自体は凡庸な怪奇映画のヤマ場的なそれになってしまっていること。またストーリー自体も、囚われのヴァレンティーナをアルノが助けにいく等、終盤は展開が陳腐になってしまっているのが残念。
 クレパックスの特徴の1つ、エロティックでサドマゾヒスティックでフェティッシュで幻想的な白日夢の再現という面は、イメージ的には頑張ってはいるものの、やはり当時の実写(それもさほど予算はかかっていない)の限界もあって、残念ながらオリジナルのコミックの奔放さには遠く及ばない出来。
 とはいえ、ヴァレンティーナを演じるイザベル・デ・フュネスの、ちょっと神経症的でサイケな容貌と、スレンダーなのにお乳はバッチリという体型などは、キャラクター的にも作品の雰囲気にも合っていて、なかなか佳良。
 また、ヴァレンティーナの撮影風景などのクールでファッショナブルな雰囲気と、バーバ・ヤーガ周辺のゴスな雰囲気、所々見られる程よく前衛的な表現、ちょっとジャーロっぽいミステリアス・なムード……等々、見所はあちこちあるので、どれか琴線に引っかかった方なら、ばっちりエンジョイできるかと。
 多くを期待しすぎなければ、ちょっと変わったカルト系のヨーロッパ・エロス映画としては、充分に楽しめる出来だと思います。

 クレパックスのファンとしても、オリジナルのコミックのテイストを映画的に再構築しているラブシーンとか、
babayagasample1
その続きのベッドシーンの表現なんか、
babayagasample2
「おぉ、頑張ってるな〜」って感じで嬉しいし。

 米盤DVDは、監督のインタビュー(最近収録)、カットされたシーン(キャロル・ベイカーのフル・フロンタル・ヌードあり)、グイド・クレパックスの作品に関する短編ドキュメンタリー(イタリアコミック史上の位置、独自性、映画性などの内容で、これが実に面白かった)、スチル等、特典は豊富。
 Blu-rayも最近出ました。確認はしていませんが、おそらく特典等は同一かと。
 ただし、英語音声のみ収録のアメリカ盤に対して、イギリス盤DVD
は英伊二ヶ国語収録で、しかも削除部分を復元したファイナル・カット版だということなので、それを知らずにアメリカ盤を買ってしまった私としては悩ましいところ。

“Baba Yaga”予告編。

“Baba Yaga”ファイナルカット版イギリス盤DVD宣伝クリップ。

 因みに、予告編でも聴けるピエロ・ウミリアーニのヒップなテーマ曲”Open Space”はこちら(amazon.co.jpのMP3ダウンロード販売)。

“Singapore Sling”

dvd_singaporesling
“Singapore Sling” (1990) Nikos Nikolaidis
(米盤DVDで鑑賞→amazon.com

 1990年制作のギリシャ映画。
 全編美麗なモノクロ映像とデカダンな美術で彩られた、セックスと殺人を巡る不可思議で不条理な怪奇幻想譚で、フィルムノワール風味のアートなゴシックホラーといった趣もあり。

 ある雨の夜、庭に穴を掘って瀕死の人間を埋めている二人の女を、傷を負った男が目撃する。
 二人の女は母と娘で、父親は死んでいるが、色情狂気味の娘は、父親はまだ死んではおらず、墓から出てきて自分を犯すと思っている。母の股間にはペニスが生えており、それで秘書の面接にきた娘を犯して殺す。
 負傷している男は行方不明になった恋人ローラを探しており、母娘の家を訪ねる。母娘は口をきかない彼を《シンガポール・スリング》と名付け、監禁してベッドに縛り付け、犯し、尿を掛け、電気で拷問する。その間、男は自分のほどけた靴紐のことをずっと気にしている。
 娘は、自分が男の探している《ローラ》だと言い、連れて逃げてくれと頼む。一方で母は、男を赤子のように可愛がり、娘の言うことを信じては駄目だと諭す。
 やがて男は、母が《ローラ》を拷問するのに自ら手を貸すようになるのだが、そんな中、父の遺品のナイフがなくなり……といったような内容。

 まあぶっちゃけ筋を追っても、ナニガナンダカサッパリワケガワカラナイ系の話なので、ここはもうエロティックで残酷な幻想不条理譚と割り切って、美麗な画面と異様な雰囲気を楽しみつつ、それぞれのエピソードにビックリしたりウットリしたりという楽しみ方をする映画かと。
 実際、映像は極めて美麗。屋敷の様子や衣装のゴージャス感は文句なしで、陰影を上手く活かしたモノクロ撮影も見事。
 また、母娘を演じる女優さんたちが、容姿的にも演技力的にもクオリティが高いのも良し。わりとこういうアヴァンギャルド系は、そこいらへんで醒めることが多いので。
 ただ、尺が2時間近くあるので、流石にちょっと退屈な部分もあり。
 前半は、本気だかふざけてんだか判らない変な可笑しさも手伝って、なかなか快調に見られるんですが、後半のSMセックスや女たちの自慰がメインの展開になると、さほど目新しいものがないせいもあって、ちょっとイマイチ感が漂う。
 この映画に限らず、アート系や耽美系映画に出てくるBDSM表現では、正直なところ感心させられたことは殆どないんですが、この映画もしかり。ラウラ・アントネッリの『毛皮のヴィーナス』とか、寺山修司の『上海異人娼館』程度の、BDSM描写に限定して言えば、雰囲気や型が「それっぽい」だけで、それ以上のものは何もないタイプ。映像センス自体は良いので、そこいらへんももうちょっと頑張って欲しかった。
 とはいえ、クライマックスのどんでん返し……とは言え不条理な話なので、ひっくり返ってビックリはするけど意味はサッパリ分からないんですが(笑)……以降は、馬鹿馬鹿しくも残酷ながら、奇妙にロマンティックな雰囲気も漂い、それでテンションも持ち直したという感じがあって、後味はなかなか上々。

 というわけで、意味不明でも構わないから、耽美的なもの、残酷なもの、エロティックなもの、変なもの、ゴシックな雰囲気が好きな方なら、なかなか楽しめるのではないかと。ただし一緒に見た相棒には大不評(映像の美麗さのみは高評価)だったので、責任は持てませんけど(笑)。
 とにかく映像クオリティは高いので、デヴィッド・リンチとダリオ・アルジェントと『レベッカ』あたりのヒッチコックを混ぜて、それをアヴァンギャルド不条理劇にしたってな感じもあり、個人的にはけっこう好きです。

 余談。
 ちらっと『毛皮のヴィーナス』に触れましたが、同じ『毛皮のヴィーナス』の映画でも1994年のオランダ版(マルチェ・セイフェルス&ヴィクトル・ニーヴェンハイス)は、アート映画寄りの作品なので劇映画的な面白さは別としても、SM的な興趣に関してはあちこち面白い部分があるので、男マゾものがお好きな方なら一度お試しあれ。

毛皮のヴィーナス [DVD] 毛皮のヴィーナス [DVD]
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2003-01-31