ちょっと宣伝」カテゴリーアーカイブ

初めての英語版単行本、来春アメリカで発売

PassionOfGengorohTagame
 7月14日、アメリカはサンディエゴで開催されたコミック・コンベンション(通称コミコン)で、同国で来春発売予定の拙単行本 “The Passion Of Gengoroh Tagame: The Master of ‘Bara’ Manga” が、表紙画像と共に公式に発表されました。<記事>
 アナウンスをしてくれたのは、この英語版単行本の編集スタッフの一員チップ・キッド(Chip Kidd)氏。どうもブック・デザイナーとしてはけっこう高名な方らしく、何も知らずにメールをやりとりしている間は、ぜんぜんそんな感じがしなかったんですが、後からググったらこんな記事こんな記事が出てきて、ちょっとビビりました(汗)。コミックス関係の著作も色々あるようで、これまた後から確認したら、私の手元にも彼が編集&装丁を手掛けた『バットマンガ (Bat Manga)』やアレックス・ロスの画集なんかがあったり。

 表紙イメージにも記載されているように、英語版単行本は、このキッド氏(アート・ディレクター&編集助言)と、アン・イシイ(Ann Ishii)嬢(プロデューサー&翻訳)、グラハム・コルビンズ(Graham Kolbeins)氏(エディトリアル・ディレクター)の3名が、プロジェクトを組んで関わってくれています。
 そしてもう一つ、私を大いにビビらせてくれたのが、この単行本に序文を寄せてくれるのが、『美しい部屋は空っぽ』や『ジュネ伝』で知られる作家、エドマンド・ホワイト氏だということ。
「序文をホワイト氏にお願いしようと思っている」と聞いたときには、思わず「うっそぉ!」とか思っちゃったんですが(笑)、いざその序文が届いたら、もう頭の中は完全にパニック。お礼のメールを出さなきゃ、出さなきゃ……と思いつつ、緊張のあまり全く書くことができず、ようやく思い切ってメールを出せたのは一週間後という体たらく(汗)。
 更に、そのメールに心優しいお返事もいただけたもんだから、それから二、三日、かなり有頂天気分でフワフワしてました(笑)。

 版元はPictureBoxという出版社。<出版社のサイト内記事>
 実際の発行は、まだ半年くらい先のことですが、けっこうなヴォリュームとバラエティに富んだ(とはいえ、流石にアメリカですので、ショタ系とかは入りませんけど)中短編集になる予定。描き下ろしの新作短編もあり。
 日本の読者さんには、ちょっと無縁の話ではありますが、もうかれこれ10年以上、米英その他のファンから「英語版の単行本が欲しい、欲しい、欲しい」と、ずーっとリクエストされ続けていたので、私としても待望の出版であると同時に、何だかちょっと肩の荷が下りた感じがしています。

《7月22日追記》
 PictureBoxのリリース文を、日本語訳して記事にしてくださったブログがありますので、よろしかったら是非お読みくださいませ。
ハル吉とゴッシー (Harukichi and Gosshie):田亀源五郎、2013年全米リリース決定!

7月15日(日)、新宿でトークショーに出ます

JaNP+_akta_talkshow
 今度の日曜日(7月15日)、新宿のコミュニティスペースaktaで開催される、特定非営利活動法人日本HIV陽性者ネットワークJaNP+主催のトークショーに出ます。お相手はJaNP+代表・長谷川博史さんこと、元ジーメン編集長ピンクベア長谷川こと、熊夫人ベアリーヌ・ド・ピンクこと……えい、またの名が多い(笑)。
 男性のみのイベントとなりますが、事前予約不要・入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

セックスとファンタジーをテーマに、ゲストを交えて語る
「JaNP+トークショー」を、下記のとおり開催いたします。
【出演】田亀源五郎(ゲイ・エロティック・アーティスト)、長谷川博史(JaNP+)
【日時】2012年7月15日(日)18:00~20:00
【会場】akta (新宿2-15-13 第二中江ビル301)
※男性であれば、どなたでもご参加いただけます。
※HIV陽性者限定のイベントではありません。
※参加無料、事前申し込み不要です。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

BIG GYMさんのうちわ

 ゲイショップBIG GYMさんの販促用うちわに、カレンダー企画の流用ですけれど、拙イラストが載っています。こちら↓
biggym_fan
 作家リストは、市川和秀、犬義、戎橋政造、熊田プウ助、KeiCHANG、小日向、児雷也、田亀源五郎、龍谷尚樹、野原くろ、藤本郷、moriuo(五十音順・敬称略)。
 BIG GYM各店舗の他、コミュニティセンター/ZEL(仙台)、akta(東京)、SHIP(横浜)、rise(名古屋)、dista(大阪)、haco(博多)、mabui(沖縄)、バー/九州男、GREGORIO’S、タウンハウス東京などに置いてあるそうなので、欲しい方は是非足をお運びくださいませ。

“Thickness 3″に英語版『スタンディング・オベーション』掲載

thickness3-1
 アメリカはサンフランシスコを拠点に発行されている、エロティック・コミックのジン(インディペンデント雑誌)”Thickness”の3号に、拙作『スタンディング・オベーション』の英訳版が掲載されました。因みにオリジナルの日本語版は、初出は「バディ」誌で、単行本では『田舎医者/ポチ』に収録されています。

 事の起こりは、エディター氏から本家サイトのメールフォーム経由で「作品を英訳して掲載させてくれないか」という連絡がありまして。で、過去の見本誌を送ってもらったり、お互いの条件をアレコレ詰めたりして、無事掲載に至りました。
 私のマンガは、ネット上では無許可のスキャンレーションが、勝手に海賊翻訳されて(中には翻訳ですらなく、絵から勝手に想像したセリフに差し替えられた、酷いオリジナル・ストーリー版も流布しているとのこと。アメリカ人の友人情報)シェアされている例が多々あるんですが、正式な許可をとってのオフィシャルな英語版は、これが初めてとなります。

 外側のクリアパックを開くと、こんな感じで、中からジン本体と、付録の小冊子が出てきます。
thickness3-2
 収録作品は、センターフォルドのピンナップも含めて全九作。
 私のマンガは、最初は左右反転して開きを他の欧米マンガと合わせたいという話だったんですが、出来れば反転はしないで欲しいと希望したところ、最終的には巻末に逆開きで掲載という形で合意しました。

 エロティック・コミックのジンとはいっても、実はこれゲイものの本というわけではなく、他のマンガは(ピンナップを除いて)皆ヘテロものでした。それも概して、ちょっと奇妙でアングラなテイストで、例えば「ゴキブリを退治してくれた男に、女がビールを振る舞っておスペでいかせてあげる」マンガとか、
thickness3-4
「カブトガニの交尾を見ながら、女が乳首にヒルを付けられ、クリトリスにもヒルを付けて男のアナルを犯し、最終的には膣に入ったザリガニの殻になる」というマンガとか。
thickness3-5

 そんな中、私のマンガもこんな感じに載っているんですが、
thickness3-3
何しろ他が皆、往年の「ガロ」みたいな雰囲気なもんだから、いやまぁ誌面から浮いていること浮いていること(笑)。
 そしてこのジン、実は印刷や製本も自分たちでやっているといて、印刷方法もリソグラフ(プリントゴッコの豪華版みたいなもの)が使われています。
 というわけで、ぶっちゃけディテールの再現性とかは良くないんですが、反面、版画的な存在感やロウファイな猥雑感があって、そこいらへんはなかなかカッコいいテイストに仕上がっています。ちょっと往年の「さぶ」(ザラついた紙に活版印刷でした)に、自分のマンガが載ってたときの味わいなんか思い出したりして。

 編集作業も丁寧で、先方の希望で手書きの擬音を外したデータを渡し、そこに新たに英文の擬音をレタリングしてくれているんですが、配置とか書体とか、かなりオリジナルのテイストを忠実に再現してくれています。ただ、ここは言語感覚の違いの面白さで、例えば勃起したペニスが《ぶるんっ》と頭を振る擬音が、《BOIOIOING》になっていて、つい笑ってしまったり(笑)。
 確か本国アメリカでは、先月にシカゴ(だったかな?)で開催されたインディーズ出版物のフェアで初売りとなったはずですが、流通形態としては日本で言うところの同人誌と同様なので、アマゾンとかでは扱っていません。
 いちおうオフィシャル・サイトでは通販をしていますし、ページ下方には取り扱い書店のリスト(アメリカとカナダだけですけど)がありますので、ご参考までに。

ちょっと宣伝、『エンドレス・ゲーム』第6話です

endlessgame6
 6月21日発売の「バディ」8月号に、集中連載『エンドレス・ゲーム』第6話掲載です。
 前回はエピソードのブリッジ的な回でしたが、今回はいよいよ《セックス・ショー》。
 というわけでエロエロです。ガチムチ淫乱ヒゲ坊主のアキラが、バリタチの龍アニキを相手に、人前であんな姿やこんな姿、あられもない恰好を晒しまくり……とか、エロビの宣伝文句っぽく書いてみたり(笑)。
 連載という形態の利点と「バディ」の誌面の大きさを活かして、大ゴマの連打でお送りしているので、春画的な絡み絵画集みたいにもお楽しみいただけるかと。
 そして、最終ページを見て頂ければお判りかと思いますが、次回もまたエロエロな予定なので、よろしかったらぜひ続けてお買い求め下さいませ!

Badi (バディ) 2012年 08月号 [雑誌] Badi (バディ) 2012年 08月号 [雑誌]
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2012-06-21

ちょっと宣伝、アートブック“FUR: The Love of Hair”に作品掲載

fur_cover2
 先日ドイツのBruno Gmünder社から出版された、体毛ラブなゲイ・アート・アンソロジー、”FUR: The Love of Hair”に作品数点掲載です。
 二年ほど前にも、同社から出た同テーマのアートブック“Hair – Hairy Men in Gay Art”に作品を提供しておりますが、今回の“FUR: The Love of Hair”はまた別編集(エディターも違う)の本。とはいえ内容的には”Hair”同様に、やはり体毛やヒゲをモティーフにしているアーティストの絵や写真を集めたアートブック。
 ただ、約A5サイズとコンパクトだった”Hair”に比べて、今回の”FUR”は約A4サイズと大判。こんな感じで、”Hair”や「バディ」なんかと大きさを比較すると、その大判ぶりが良くお判りかと。
fur_cover1
 サイズが大きい分、当然図版のサイズも大きくなり(基本1ページ1点か見開き1点)、迫力も倍増。
 ハードカバーのフルカラーで、ページ数も250ページ以上。いつものことながら印刷や造本もしっかりしていて、アートブックとしてはなかなかステキな仕上がりです。
 価格は国によって異なりますが(Bruno Gmünderは拠点こそドイツですが、販売網はワールドワイド、ヨーロッパから南北アメリカ大陸まで、幅広く販売されています)、だいたい3500円程度といったところでしょうか。

fur_inner1
 で、私の作品は(確か)3点掲載されているんですが、うち2点はこのように見開きでの掲載なので、自分で見てもかなりの迫力。
 ページの右上にハングル文字があるのは、これは本全体を通じて、FUR(毛皮)を意味する言葉が、各国語であちこち書かれている……というデザイン処理のせい。じっさい私の絵が載っている他のページでは、ペルシャ語(アラビア文字)が配されていたり(笑)。

 というわけで、私以外にも体毛系の絵や写真がギッシリで、例えばこんな感じ(左/スペインのヴィクトル・ヴィレンの絵、右/アメリカのデヴィッド・グレイの写真)だったり、
fur_inner2

はたまたこんな(左/イギリスのチャーリー・ハンターの絵、右/アメリカのクリス・ローマの写真)だったり。
fur_inner3

 左右にそれぞれ、モチーフやポーズ的に共通点のある絵と写真を、対比させて並べてあったりして、そういった全体の構成も楽しい本です。
 版元Bruno Gmünderのサイトでも、内容見本が見られます。こちら。書影右にあるflip throughというオレンジ色のタブをクリックすると、本の中味が数ページぺらぺら捲って見られます。少し捲ると私の絵も出てきますんで(笑)。

 他にも、私の知り合い系だと、アメリカのミノルとか、
fur_minoru

フランスのギイ・トーマスとか。
fur_guy

 また、知り合いとかじゃありませんが、チャーリー・ハンターのこのドローイングとかも、実に惚れ惚れしますね。インデックス見たら、私と同い年でした。
fur_CharlieHunter

 というわけで、熊好き体毛好きなら存分にお楽しみ頂ける一冊だと思うので、是非一冊お買い求めを……と言いたいところなんですが、残念ながら例によって、日本のアマゾン「だけ」取り扱いなし。
 ただ検索してみたところ、ジュンク堂のカタログにはありました。こちら
 海外のアマゾンだと、どこでもちゃんと取り扱っているので、とりあえず、アメリカアマゾンイギリスアマゾンのリンクを貼っておきます。多分イギリスからの方が、送料も含めて安く買えるのではないかな?(経験から言うと)

「映画秘宝」とか『スパルタカス』とか

 現在発売中の「映画秘宝」7月号で、小特集「海外ドラマ夏の陣! 今、本当に面白い最新ドラマはこれだ!」に、私、連続TVドラマ版『スパルタカス』について、文章を書かせていただいております。あと、巻末の近況欄にもちびっと。
 よろしかったら是非お買い求めくださいませ。

映画秘宝 2012年 07月号 [雑誌] 映画秘宝 2012年 07月号 [雑誌]
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2012-05-21

 このTVドラマ版『スパルタカス』、記事にも書いたようにエログロ度がハンパないんですが、ゲイ目線でもうちょい追補しておきませう。
 まずとにかく、メインの登場人物が奴隷剣闘士なので、基本的にマッチョばっか、加えて常に半裸。更に全裸シーンもふんだんにあり、逞しいケツはおろかナニも丸出しに。
 同性愛要素&描写もしっかりあり、男同士のラブはもちろん、ガンガン肛門性交するシーンまで登場。
 責め場も盛り沢山で、鎖で繋がれたり鞭で打たれたりといった基本はもちろん、宴会で見せ物的に女とセックスさせられる羞恥系とか、アレをちょん切られて晒し者といった無残系も。
 古代ローマのグラディエーターネタなので、マッチョが惨殺される場面にも事欠かず、しかもかなりのゴア描写。
 そんなこんなで、残酷度とエロ度は過去の類作を遙かに凌駕する充実っぷりなので、普通に見ても充分に面白いんですが、下心で見てもタップリ堪能できるかと。

スパルタカス ブルーレイBOX [Blu-ray] スパルタカス ブルーレイBOX [Blu-ray]
価格:¥ 13,650(税込)
発売日:2012-05-11
スパルタカス DVDコレクターズBOX スパルタカス DVDコレクターズBOX
価格:¥ 9,240(税込)
発売日:2012-05-11


 内容的にはプリクエルに当たるシリーズ番外編も来月リリース。

スパルタカス序章 ゴッド・オブ・アリーナ ブルーレイBOX [Blu-ray] スパルタカス序章 ゴッド・オブ・アリーナ ブルーレイBOX [Blu-ray]
価格:¥ 6,300(税込)
発売日:2012-06-22
スパルタカス序章 ゴッド・オブ・アリーナ DVDコレクターズBOX スパルタカス序章 ゴッド・オブ・アリーナ DVDコレクターズBOX
価格:¥ 5,040(税込)
発売日:2012-06-22

<6月29日追記>
『スパルタカス序章 ゴッド・オブ・アリーナ』の方も全話鑑賞したので、感想を簡単に。
 あのキャラの過去はどんなものだったのか、とか、こいつがどんなきっかけで正編に見られるような態度へと変わるのか、とか、正編に続く仕掛けが様々施されたプリクエルとしての面白さもさることながら、独立した一作品として見ても良く出来ていて、正直期待以上の内容。
 表現面の《容赦ない人体破壊描写+隙あらばエロ》のコンボは相変わらず健在ですが、ストーリー自体が全6話とコンパクトなこともあって枝葉も少なく、ラニスタとグラディエイターそれぞれの上昇志向を、闘技場の建設&こけら落としの大会開催と重ね合わせて見せる構成が、実に巧み。ラストの処理も上手く、後味も上々。
 個々のエピソードも、ぶっちゃけ正編を見ていると「こいつは死なない」というのが判ってしまうんですが、それを「じゃあどうやってここを切り抜けるのか」みたいな見せ方を上手く組んでいます。逆に「こいつは正編に出てこないから、きっと途中で死ぬか消えるかするだろう」というキャラにもいるんですが、こちらはいつものようにハラハラしながら見ていればいいし、更にこちらの予測を良い意味で裏切ったりもしてくれるので、やはり実に面白い。
 ゲイ目線のお楽しみどころとしては、相変わらず半裸のマッチョだらけ&ケツやチンコ丸見え場面多々ありなのに加えて、正編で登場したゲイ・カップルが、いわば《マッチョ&お稚児》的な関係だったの対して、こちらの序章では剣闘士同士、つまり《マッチョ&マッチョ》のカップルなのが大いに嬉しい。こいつらがいかにも、野郎臭く荒々しく互いを求め合うラブシーンは、描写自体はさほど過激ではないんですが(キス、ハグ、そしてフェラチオの暗喩表現くらい)、それでも見ていてなかなかグッときます。
 SM目線としては、第1話からして早速、道端で全裸で鞭打たれているシーンあり。剣闘士が仲間に騙されて、ローマ人にケツを掘られてしまう……なんてエピソードもあり、これもなかなかグッときたんですが、残念ながら実際の行為場面は描かれず。……ケチ(笑)。

同人アンソロ「大江戸春画枕絵考察 どうしてこうなった?!」のお知らせ

 今週末、5月26日(土)開催の野郎系オンリー同人イベント「野郎フェス2012」にて初売り予定の、岡惚屋淫鉄(岡田屋鉄蔵)さん主催による同人アンソロ「大江戸春画枕絵考察 どうしてこうなった?!」に、私も参加させていただいております。
 アンソロの趣旨は、歌川国芳が描いた男色春画『吾妻婦理』を元に、参加作家が各々イマジネーションを膨らませて、絵やマンガなどを描くというもの。参加作家は主催の岡惚屋淫鉄さんを筆頭に、五十音順に奥津直道さん、かふおさん、ZINさん、山田参助さん……等々、実に豪華というか濃ゆいというか、独特の布陣となっております。

・アンソロの詳細はこちら→OKDY オフ情報〜岡田屋鉄蔵(岡惚屋淫鉄)さんの同人情報ブログ
・イベント「野郎フェス」の詳細はこちら→野郎フェス2012〜公式サイト

 で、私はと言うと、16ページのマンガ『どうしてこうなった! 江戸春画枕絵考察』を描かせていただいております。
doushitekounatta
 内容は、前述のように歌川国芳の『吾妻婦理』が、いったい何がどうしてそうなったのかというのを想像して描いたものです。
 せっかく商業誌的な制約のない同人誌なので、ちょいと技法的な実験なども試みております。具体的には、浮世絵的なシンプルな線描に通じる魅力が出せないかと思い、体毛以外は全て筆ペンを使って描いてみました。
 また、背景もデザイン的に処理してみたかったので、手描きではなくIllustratorのパスで作成し、それをPhotoshop上で手描きのキャラクターと合成してみたり、更に、フキダシからシッポを全て排除してみたり……といったようなこともやっていたり。
 というわけで、普段雑誌に描いているマンガとは、ちょっと画面の印象が異なっているとも思いますが、そんなところも含めてお楽しみ頂けると幸いです。

 岡田屋さんからは、イベント後には通販などの手段も考えていると伺っているので、ご希望の方はOKDY オフ情報 をマメにチェックして下さい。(ただし岡田屋さんへの直接のお問い合わせ等は、ご迷惑になるのでお控え下さい)

<5月29日追記>
 通販情報アップされました。こちら

「肉体派」シリーズ、最終号です

kilt
 本日発売の「肉体派ガチ! vol.3 特集/着衣エロ」に、折り込みカラーポスターとインタビュー(4ページ)が掲載されています。
 カラーポスターの方は、お題が《着衣エロ》ということなので、最近ちょっとマイブームの《キルト男子》を描かせていただきました。
 さて、この号の奥付にもあるように、「肉体派」シリーズはこの号をもって休刊となります。理由は、詳細は省きますけれど、ざっくり言うと都条例がらみということで。
 前身の「筋肉男」から数えると、もうこのシリーズとのお付き合いも十年になりますが、BLとゲイの垣根を取っ払ってしまった意義のあるシリーズなだけに、終了は残念至極。描くのも読むのも、どちらも楽しいお仕事でしたし、忘年会などをきっかけにして、執筆作家の皆様とも楽しく交流させていただけたので。
 タイミング的に、この最終号への執筆がマンガではなく、カラーイラストとインタビューになってしまったのは、ちょっと口惜しい気もしますが、是非ご覧くださいませ。

肉体派ガチ! VOL.3 (OKS COMIX) 肉体派ガチ! VOL.3 (OKS COMIX)
価格:¥ 920(税込)
発売日:2012-05-23

ちょっと宣伝、『エンドレス・ゲーム』第5話掲載です

endlessgame5
 今月21日発売の雑誌「バディ」7月号に、連載マンガ『エンドレス・ゲーム』の第5話掲載です。ゲイショップ系の店頭には、そろそろ並んでいるはず。
 今回はわりと次の展開へのブリッジ的な内容なんですが、それでも工夫して、ちゃんとエロ場面は入れました。ここいらへんがプロのエロマンガ家としての腕の見せ所……って、そんな大層なもんじゃないか(笑)。
 先月はクラブのシーンを描く際に、クロスフィルタのかかったライトの効果をPhotoshopのブラシで自作してみたんですが、それがけっこう上手くいった(効果的にも効率的にも)のに味をしめ、今回は都会の夜景用に光の粒が滲んだ効果を、同様に自作Photoshopブラシで。
 需要があったら、どこかでダウンロードできるようにしようか……とも思ったけど、昨今は皆さんコミスタを使われている方が殆どなので、Photoshopのマンガ用ブラシなんて、あまり需要はないかな?

 そして今月号、本文巻頭のSUVさんの読み切りマンガ『PAINT IT WHITE』が、《キャラの魅力+しっかりエロあり+スッキリまとまり》でとても良かったので、皆様もお読みあれ。
 もっと読みたいな。バディさん、マンガ別冊出してくれないかしらん。

Badi (バディ) 2012年 07月号 [雑誌] Badi (バディ) 2012年 07月号 [雑誌]
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2012-05-21